☆エンタメ– category –
-
雨上がりのシアター
赤坂レッドシアターで、東京キッドブラザーズ44thのお芝居を見てきました。 Sweat & Tears - 東京キッドブラザース44th - 「雨上がりのシアター」 東京キッドブラザーズは見たことがなくて、柴田恭平のいた劇団~くらいの知識しかないのですが、ひょんな... -
さよなら、シネマート六本木
六本木に「シネマート六本木」という映画館があります。 というか、ありました。 先日6月14日をもって、おしまれつつ閉館してしまいました。 映画館のさいごに立ち会うというのは初めての経験でしたが、いろいろ考えさせられました。映画にそれほど思い入... -
陳明章コンサート@台湾ウィーク
東京にある台湾の大使館のような機関、 台北駐日経済文化代表処の中にある「台湾文化センター」。もとは「台北文化センター」と言ってたこのセンターが虎ノ門に移転したのを記念してオープニングイベントがあり、行ってきました。 台湾ウィーク 台湾の芸能... -
N響定期公演
第1811回。 また1500円の自由席です。 土曜日のせいか、プログラムのせいか、自由席もかなりの入りでした。 指揮はN響とは初演のステファヌ・ドゥネーブ。 バイオリンは、ルノー・カプソン プログラムは、スペインっぽいフランス物です。 1.ラヴェル道化師... -
女のみち 2012
夫に連れられ池袋の東京芸術劇場へ行ってきました。 夫はどうも、この舞台に出ている「内田慈」という女優さんが気になってるらしくチケットを買ってきました。 東京芸術劇場。 10年以上来てないと思います。 劇場は地下。 芸術劇場は面白い建築ですね。 ... -
N響オーチャード定期 ロシア音楽
渋谷オーチャードホールで開催されたコンサートへ行ってきました。 最近よくいくようになったN響の定期演奏会です。 N響のチケットを一度ネット検索して購入したら、そのチケットサイトからN響のコンサートの度にお知らせが入るようになり、勢いN響ばかり... -
東京印のお芝居 「ネコ駅長の長い一日」
行ってきましたよ。 新作がかかるたびに見に行っている演劇ユニット「東京印」の舞台。 (これまでの記事で「劇団東京印」って書いてきたけど、どうも劇団ではないみたいですね。失礼しました。) 今回は、下北沢の『北沢タウンホール』という公共施設の地... -
映画「KANO」プロデューサー魏徳聖さんと語る会
映画「KANO」「海角七号」「セデック・バレ」3部作を世に送り出した監督「魏徳聖さんと語る会」というのが東京で開催されたので、行ってきました。 3月7日(土)午後 新宿の京王プラザの宴会場にて。 語る会は参加費1000円。 その後、別会費で懇親会も開か... -
猫の絵をかく人
今週の出会い-その3 2月22日はどうやら「にゃーにゃーにゃー」ということで猫の日らしい。その日に友人の家に招かれての食事会がありました。 もう10年以上のお付き合いになる料理研究家の先生のご自宅で手料理をいただきます。 プロだから当たり前なので... -
『KANO 1931海の向こうの甲子園』見てきました
KANO日本版。 見てきました。 普段映画館で映画を見ないので知らなかったのですが、1日って映画料金安いんですね。1100円で見られてラッキーでした。3時間を超える作品なのでお得な感じがします。 見に行ったのは川崎のチネチッタ。 都内でも数館上映して...