☆エンタメ– category –
-
把悲傷留給自己 / 訳詞に挑戦
陳昇-把悲傷留給自己 (官方完整版Comix)(HD) 台湾のレコード会社「ロックレコード」がyoutube で昔のヒット曲(スタンダード、中国語だと「経典」とも言いますね)に、アニメーションなどを配して新しいファン獲得に乗り出しているようです。 これがなかな... -
宮沢賢治「土神と狐」@ポレポレ東中野
面白いイベントへ行ってきました。 宮沢賢治の、童話の朗読と、音楽と絵画のコラボ。 内田 慈(女優) 齋藤 徹(コントラバス奏者・作曲家) 小林裕児(絵画) 演出 :広田淳一(劇作家・演出家、劇団アマヤドリ主宰) とのことです。 会場に入ると... -
韓国版映画 『火車』 (2012)
火車 HELPLESS [DVD]アメイジングD.C. 年末年始にテレビでやっていたので録画してみました。 宮部みゆきのあの有名小説の映画化です。 この作品、ものすごく面白い小説なんですが、日本では映画化されていません。 テレビドラマは2回されていて、一回は見... -
流星小夜曲 / 訳詩に挑戦
昔この曲を初めて聞いたころ、全く中国語がわかりませんでした。 でもこの歌を聴くとなぜか切なく、「幸せをつかんだと思ってもそれは一瞬の幻だった。」というような歌に感じていました。 当時、年若い台湾人の友人が「この歌は幸せな歌だ。とってもロマ... -
イスンファンライブに向け課題曲 その1
물어본다 機械翻訳詞 イスンファンのコンサートが日本で行われる! というニュースに手が震えています。 1995年の出会い以来ずーっとこの日を待ち続けていたのですから。 日本人にあまり人気なくてファン仲間ができないから情報... -
ついにイ・スンファンが日本で単独ライブ!
年末のこんな時期に、こころはすっかり台湾の陳昇コンサートに向かって一直線だったはずの私に(うそ、ベルばらでいっぱいだった)何ともビッグなニュースが飛び込んできました。 イ・スンファンが来年3月東京でライブやるって!!!!! 大興奮です。 Zep... -
映画「ベルサイユのばら」LadyOscar(1979)その2
ツッコミだけで長すぎたので、感想はこっちに書きます。 この映画はフランス人の監督による全編フランスロケの日本映画です。 映画版が原作のイメージからかけ離れていると感じるのは、当然ながら監督たちの好みに改変されてるのでしょう。そして、それが... -
映画「ベルサイユのばら」LadyOscar(1979)その1
ついに最後まで見てしまいました。実写版のベルサイユのばらです。 いや~すごい作品。はっきりいうと、ものすごく残念な作品でした。 この映画についてはこれまでもその残念ぶりを多少は小耳に挟んでいたので、なんの期待もなく見たんですけど、ラストに... -
あの頃エッフェル塔の下で (2015)フランス
ベルばら再燃しているおかげで、フランスにもにわかに興味が。 これまであまり興味がなかったので、フランスがどんなところなのかイメージもわかない。うーん、と思っていたら、東急さんからこの映画の宣伝メールが届いた。なんとなく興味を惹かれる。 と... -
「お母さんが一緒」 ブス会
先月末にお芝居を見に行ってきました。 これも夫の付き合い。 最近彼は仕事が死ぬほど忙しいのに、遊びにも全力になってるご様子。 会場は下北沢のスズナリ。 おなじみですね。 ペヤンヌマキという方の作品で「ブス会」というシリーズ。 見に行くのは2回目...