☆エンタメ-映画– category –
-
大脱走 スティーブ・マックイーン
最新の記事をお届け昭和38年11月11日の出来事昭和38年公開の映画 「大脱走」昭和38年の8月に日本公開されたアメリカ映画。第二次大戦中のドイツ軍の捕虜収容所からの脱走をテーマとした壮大な戦争娯楽作品。 主演のスティーブ・マックイーンをはじめ、チ... -
あっ!ミスターが!!
いつの間にこんな映画を撮影してたのでしょうか? 「銀のエンゼル」に続き、「銀色の雨」。 予告編はあまりよくできていなかった。 ミスターの映画だから見たいけど・・。 -
映画見にきました
「トーテム」 日本人の作家が撮った、台湾原住民(?)バンドのドキュメンタリーです。 「トーテム」というのは、私も名前は知っているバンドでした。 この映画の事を聞いて、CDも買いました。 なかなかよかった。 六本木シネマートにて。 夜8時10分から。 -
マレー語わかるひと~!
おもしろそうなんだけど、言葉がわからないよ~。 坊主頭がユーハンですよ。 「BOSS!BOSS!」は「しゃっちょーさん、しゃっちょーさん」って感じ? 1Malaysia-Proton : Ciplak 1Malaysia-Proton : Lok lok -
走りきった・・・有一點累
先週土曜に始まった「東京国際映画祭」 この1週間とても忙しかったデス。 その分楽しかったのですが。 17(土)朝から六本木へ『タレンタイム』鑑賞。夜水泳。 18(日)部屋の掃除。夜泊り客あり。 19(月)自転車通勤開始。往復自転車。 20(火)自転車... -
ホー・ユーハン監督インタビュー記事
写真は、六本木TOHOシネマズの前での監督。 シネマジャーナルに「心の魔」の監督、ホー・ユーハン氏のインタビューが掲載されました。これまで、彼についてのバックグラウンドなどをまったく知らなかったのですが、映画監督になった理由まで、いろいろ丁寧... -
今日も自転車出勤! TIFFで「心の魔」を見る
じゃじゃ~ん。 私の愛車をご紹介。 白のビアンキトレビリオです。 1年以上、乗ってなかったので、チューブから、ライトから、速度計から、 総とっかえしてもらいました。 あとは、サドルを柔らかいものにしてもらえれば言うことなし。 でもって、今日は映... -
東京国際映画祭 開幕
またまたこのシーズンがやってまいりました。 今年からは六本木のみでの開催となって(関連イベントは東京各地で開かれますが)移動もしやすくなりましたね。 本日初日。 去年はがんばってグリーンカーペットも見ましたが、今年は目当ての映画だけ見て、友... -
東京国際映画祭 『心の魔』 チケットあります
今週末から始まる東京国際映画祭。 今年は前売りで、2本だけ買いました。 「タレンタイム」と「心の魔」 なかでも「心の魔」は夜に上映される回のチケットが、即ソールドアウトだったため、会社を休んで平日昼間に見に行くことにしました。 (ホーユーハ... -
東京国際映画祭 チケット発売
今日は東京国際映画祭のチケット発売です。 今年はいろいろばたばたとしているので、とりあえずマレーシア映画2作品のチケットを買いました。 人気のある映画は、あっという間に売り切れてましたね。 あとは、時間ができたら当日券のあるものなどを見よう...