☆エンタメ-映画– category –
-
家で映画三昧 その2
「日本アカデミー賞」ノミネート作からもう2本。「最高の人生の見つけ方」 2019年ずいぶん前のハリウッド映画のリメイク。吉永小百合と天海祐希の女性バーションになっています。作品自体はまぁまぁ軽く楽しめる感じでした。が、せっかくの題材が十分料理... -
家で映画三昧「新聞記者」2019年
もともと予定が何もなかった週末。天気も今一つだったので、家の近所で過ごすことにしました。中華街に行ったり、三渓園に行ったりもしましたけど(いずれも近所に含む)残りの時間で珍しく家で、映画を5本くらい観ました。金曜の夜に「日本ア... -
男はつらいよ お帰り寅さん (2019)
お正月映画としての寅さんを見るおそらくは最後のチャンス。と思って、見に行ってきました。もう何十年もお正月映画を見るなんてなかったんだけど。予想通り、周りのお客さんは私よりも上の世代のみなさん。映画は…久しぶりの作品なので、寅さんを知らない... -
中華街映画祭に言いたい放題
1958年の映画の新聞広告。 中華街映画祭会場の新光劇場のも載っています。 中華街映画祭。 開催を知ってから楽しみにしていたのですが、ウォッチしているといろいろもったいないと思うことが多くあったので、ここで勝手に言いたい放題いいます。(あとで整... -
横浜中華街で映画
横浜中華街映画祭というイベントに行ってきた。 もう8年目になるらしいが、今まで知らなかった。 それほど規模の大きな映画祭ではなく、会場も映画館でではなくてレストランの宴会場にしつらえた小さなスクリーン。 ゲストなどもなく地味だけど、近所だし... -
中華街映画祭?!
会社を休んで「昔ばなし大學入門コース」へ。一日講義を受け、演習では発表もやったので燃え尽きました。 帰りに中華街に寄って薬膳デザートをたべよう! こんなことができるのがここに引っ越した魅力です。 老舗の同発のお土産売り場で仙草ゼリーとシロキ... -
「ボヘミアンラプソディ」
やっと見に行った。 周りの人で見に行った人がとても多く、評判もものすごくいい映画。 なんどもなんどもリピートしている人も少なくない。 それだけいい映画なのだろう(題材もいいし) 平日に休みをとって、音響が良いだろうと思われる「IMAX」上映で見... -
東京ドキュメンタリー映画祭
巻き込まれキャンペーンの最後を飾るイベントとしてでかけてきました。 東京ドキュメンタリー映画祭。 知り合い関係の作品だったので見に行ったのですが、そんなことに関係なく見た2 作品とも素晴らしかった。 『西索米~人の最期に付き添う女たち〜』(台... -
ピートとの出会い
5年ぶりにピートに会って、 「初めて会ったのはいつだっけ?」 と、夫と話をしていた。 多分、ピートが日本で初めてライブをやった時からだと思うのだけど・・・。 どうしても判然としない。 このブログを始めたのは2004年。(なんとGooブログが始まった年... -
第31回東京国際映画祭「ピート・テオ特集」
何年ぶりかで東京国際映画祭へ。 ピート・テオがゲストで登場するというので見に行くのです。 会場は六本木ヒルズ。 10年くらい前に友人がマネジメントにかかわっていたこともあり、日本での活動もそれなりにあったので、私もかなり熱く応援していたマレー...