☆個人的日記– category –
-
ミールス(南インド料理)でシンガポール気分
シンガポール旅行が流れましたけど、家の近所のインド料理屋さんでシンガポールで食べられるであろう「ミールス」体験してきました。 ミールスというのは、南インドのよくある定食のことらしいです。ごはんの「ミール」にSがついて「ミールス」。 バナナの... -
夏の終わりの空気。
夏の終わりの空気。 太陽が少しだけ威力を弱めたように感じたり、セミの鳴き声が変わったり、朝顔や苦瓜のつるが伸び切ったり。いろんなことが少しずつ変化して夏が終わりを迎えているのを感じることができる。 毎年この時期を寂しく思うのは、長い休みの... -
筋トレよりも筋肉痛を呼ぶもの
夏休みは結局4回プールに行き、1回ボクシングの練習に行きました。 しかし、一番筋肉痛になったのは、ハイヒールで新宿へ出かけたことでした。 普段ほとんどヒールのある靴を履かないので、たまに履くと体へのダメージがものすごいです。しかも5センチない... -
シンガポール料理パーティー
この夏、シンガポール旅行には行けませんでしたが、友人のお誘いでシンガポール料理を作るホームパーティーに参加してきました。会場はシンガポールの方のお宅。メニューは、海南チキンライスとバクテー(肉骨茶)です。簡単にできるようにハーブミックス... -
夏休みプール三昧
今年の夏休みは6連休。 出かける約束は2つだけなのであとは家でのんびり過ごしています。普段できない掃除や、撮りためたテレビの録画をまとめて見たり。 その他にはプールに行ってます。 家にいるとついついなにか食べてしまいがち。仕事行かないと自転車... -
ボクシング練習10ヵ月経過
練習始めてなんと10か月が経過しました! 7月は9回練習に行き、通算で89回です。 7月はこのほかプールに3回行きました。 夏なので気持ちいいですね。 6月の終わりに膝を痛めたようだったので、ラダートレーニングとかランニングとか縄跳びも自粛... -
プールへ!
(写真はイメージです) 膝が痛いからボクシングの練習も筋トレだけしかできないし、ランニングもできないし…ということで、近所のプールに行ってきました。 公営の温水プール。 25メートルのがひとつあるだけの簡素なプールですが、一回2時間360円で利用... -
ダイエット…途中経過
じゃじゃじゃーん! ボクシングを始めた去年の10月からの体重の増減グラフです。(1目盛り1㎏)最初は横ばいで2か月くらいたった12月から3月までぐーんと下がったものの、そのあと3か月以上微増しているのがわかりますか? これではいかん! と思い、先月か... -
ボクシング練習9ヵ月経過
練習始めて9か月が経過しました。 まだまだ、「練習するための体力づくり」の段階から抜け出せませんが(笑)それでも前より確実に進歩していると思います。この変化がモチベーションにつながるから大事にしていこ。(モチベーションは王子鑑賞ばかりでは... -
ランニングといえば思い出すこと
子供のころから走るの嫌いだったと書きましたが、ひとつだけ例外がありました。 あれは高校3年の冬。 大学入試の本番真っ盛りのころで、授業もあらかた終わり自習続きになってた季節でした。体育の時間は、先生から「お~いお前たち、1時間好きなことやっ...