☆中国語の話題– category –
-
今回の中国語
3泊4日と短かったこと。 基本的に日本語を話す人と一緒にいたこと。 などで、ちょっと中国語濃度は低い旅行でした。 一番話したのは、 ●エステでLISAや美容師さんと会話。 ●春酒の席で台湾のファンたちと交流。 ●光光の子供たちとの会話。 この程度でしょ... -
のだめで中国語 『ぎゃぼ』
のだめの口ぐせ「ぎゃぼ!」はこう書くらしい。 って、こんな中国語覚えても試験には出ませんね。 のだめの言う「千秋先輩」=千秋学長 真澄ちゃんのいう「千秋様」=千秋王子 「のだめ」というあだ名は、全く違うアプローチで「野田ふぇ」 「ふぇ」の部分... -
のだめ中国語版
よむぞー! 土曜日に、台湾からの友人を招いてホームパーティーを開きました。 台湾からの客人に会いたいと、他の友人たちも集まってきて、にぎやかでした。 先月購入した広げられるテーブル大活躍。 台湾から中国語版の「のだめカンタービレ」22巻(23巻... -
レッスン50回目!
ついにレッスンも50回に達しました。 教科書は第2課の文法練習問題を引き続きやってます。 「嘛」の使い方をやりました。 発音は「マ」ですが、疑問のときとは違って、押さえるような感じで発音します。 語気助詞ですが、意味は「じゃないの!」とか「... -
レッスン49回目
教科書の第2課に入りました。 この課は食べ物の話。 いつも思いますが、食べ物の四字熟語って発音しにくい! 宮保鶏丁どはまだましな方だけど、それでも難しいよ~。 ■今日の単語 菜色=レパートリー、いろいろな種類 必勝客=ピザハット 講究=こだわり ... -
レッスン48回目
今天我把录音几忘在家里. 糟恕a! 中国語の個人レッスンに通うようになって1年がたちました。 とても楽しく、刺激になりました。 勉強が思うようにはかどっているかと言えば、60点くらいかな~とは思いますが、 着実に進歩はしてると思います。 テレ... -
レッスン47回目
実用視聴華語の3に入りました。 3になると、本文のピンインはなくなっています。 その代わり、四声は振ってありますが。 このレベルになったら、ピンインとかもうわかってるだろ? ってことなのでしょうか(号泣) 文法の項目もとても多くなり、練習問題も... -
レッスン46回目
やっと「実用視聴華語1」が終わりました。 10課からはじめて、25課まで終わるのに1年かかりました。 重かった~(純粋に重量がありました)。 次回からは、台湾で夏に買ってきた「実用視聴華語3」に入ります。 台湾留学経験のあるサニの話によると、この3... -
サイパンで中国語
今回の旅行には、読書用の本は1冊も持って行かず、代わりに中国語の問題集を持って行きました。 ここのところオリンピック三昧でぜんぜん勉強していなかったので、ここぞとばかり、部屋やプールサイドでガシガシと問題をこなしました。 でもこの問題集は... -
レッスン45回目 弱点復習
自分でやった問題集のわからないところを先生に質問。 Aが問題集の回答で、Bが私の答え。 「この答えじゃいけないの~?」と思ったものを先生に聞いて見みました。 (ちなみに、簡体字インストールしました!) ◆今何時ですか? A 现在几点钟了...