☆中国語の話題– category –
-
レッスン53回目
中検の反省会。 2級のリスニングの問題を先生がためしに読んでくれる。 さっぱり分からず。 中検の作文問題で 「AはBと同じくらい●●だ」と言う問題がありました。 彼女はお姉さんと同じくらい賢い。 渚D跟姐姐一样聪明。 この... -
レッスン52回目
台湾から帰ってきての報告の回。 オリジナルカップめん作りの話。 辦桌の話。 古い倉庫の再利用の話。 教科書では、「只要~~~、就~~」の構文をやりました。 「~~~すれば、~~する」基本条件をあらわします。 これと似た構文に「只有~~~、才~... -
レッスン51回目 パラポチパラポチ
台湾へ行く前日のレッスンでした。 今日やった文法問題を復習してみましょう。 1.你的钱不够啊?你想借多少钱? 你能借我多少就借我多少 お金足りないね?いくら貸そうか? 貸りられるだけ(いくらでもいいので)貸して下さい。... -
今後の目標
今日中国語のレッスンに行って、中検の反省をしました。 先生と2級の話をしましたが、先生からは 「2級を受けるなら11月か来年の3月に」と言われました。 6月に受けようとするのは、受験料を捨てるようなものだといわれました~~~。 確かに。 受けるなら... -
「本来・・・・的説」 @のだめで中国語
「のだめカンタービレ」を中国語でパラパラ読んでいます。 その中で、良くわからない表現があったので、台湾人の友達に読んでもらいました。 3巻で谷岡先生が指揮科に転科したいという千秋に言った台詞。 「我本來很高興,看到你的鋼琴越來越進步... -
中検3級 日文中訳問題
私の大好きな日文中訳問題。 なぜ好きかと言うと、解けるから! ではなくて(汗)、問題文がシンプルで読みやすいからです!(日本語の短文なのだから当たり前!) 中国語の長文を読んでどうこうするものより、明快ですよね。 1.彼女は姉と同じくらい賢い... -
中検 私の間違えたところ 2
我认 ( )了,那位是王经理。 1.出来 2.起来 3.下去 4.过去 これ、1と2で迷いに迷って、2にしちゃいました。 「認出来」 とは言っても 「認起来」という言い方はないようですね。 意味は「見分けがつく。」「想起来」なら思い出... -
中検 私の間違えたところ 声調
昨日の試験で間違えたところを再確認! まずは、声調問題。 「交通」と同じ声調はどれか? 選択肢:発展 分別 公開 原因 「交通」の声調、全く分からず。 発は1声、分も1声、別は2声かな? 公開は1-1だよね。 因は3声か? ヒント... -
中国語検定試験終了
本日、中国語検定試験を無事、受けてきました。 会場は日吉の慶応大学。 駅からすぐなので便利。 かなり寒い一日となりましたが、厚い冬物を着込み、カイロももって臨みました。 試験の印象は・・・ 「ぎゃー!これ難しいじゃん!!」 「知らない言葉や語... -
明日はいよいよ中国語検定
今日は会社の昼休みに過去問を解いて見ました。 やはり声調の問題が苦手。 あとは、満点には程遠いけど、7~8割りは大丈夫そう。 今夜から蛋蛋が遊びに来るので、中国語の質問しよう~っと。