☆旅行─台湾– category –
-
北橫公路~省道台7線
北部横貫公路 全長約129.5kmの省道台7線の自動車道である。(Wiki) 日本時代(大正時代)に開いた山道を拡張したもののよう。 宜蘭市から昨日は鳩の澤温泉まで行って帰ってきました。 今日は、また途中まで同じ道をたどり、さらに山越えをして桃園市へ出て... -
宜蘭東門観光夜市と幾米公園
鳩之澤温泉から戻ってきて、晩御飯を食べにホテルの向かいにある「宜蘭東門観光夜市」へ行きました。 昼間にも一度通って下見(?)しておきました。 昼間はまだどこも開いてない。 夜になったらここにも屋台がずらっと並ぶんでしょうね。 そして夜。 ガー... -
鳩之沢温泉
今回の目的地はこの「鳩之澤温泉」。以前は「仁澤温泉」と言ったそう。 そのいわれは、日本時代に林業に携わる人たちが開いた温泉で、鳩が入ってたからこの名がついたとか?国民党時代になり「仁澤温泉」と改められたが、最近またもとの名前に戻されたのだ... -
KAVALAN WHISKY工場見学
昼食を食べた後は、太平山の方にある温泉を目指しますが、その前にちょっと寄り道。 ちょうど山への途中に「カヴァランウィスキー」の工場があるのです。 蒲田のバーの方から工場見学できますよ~と話を聞いていたので、ぜひ一度行ってみたいと思ってたの... -
「猫の耳」という食べ物
宜蘭についてまずお昼ご飯をたべます。 やって来たのは「猫耳」の店。 猫耳って話には聞いていたけど食べるのは初めて。 (あ、猫の耳の形ってだけですよ。念のため) 猫耳と魚団子の入った汁ビーフン。 40元。 「総合」には魚丸と猫耳がまざってるんです... -
宜蘭市BOSSホテル(伯斯飯店)
台湾の友人が予約してくれたホテル。 宜蘭駅からも近く、東門夜市は目の前で便利です。 今回の宜蘭行きは、どこに泊まるとか、どんなルートで行くとか、全て台湾の友人(弟分)にお任せしました。気を使わないというのもあるし、頼りがいもあるやつだし。... -
春酒!台湾の宴会
春酒。という毎年陳昇(ボビー・チェン)が開催している宴会付きコンサートに行ってきました。場所は、これも恒例の西門町にある紅楼(日本時代のレンガ造りの建物です)今回は日本から参加したのは私だけ。会場について知り合いのいる席を探します。今回... -
ホステルの親切なスタッフ
今回の宿は「ネクスト台北西門町」というホステル。 リピートです。ここは私の台湾でのホステルデビューとなったところ。ここの印象が良かったので以降もっぱらホステル泊になったのでした。今回西門町でのイベント参加が目的なのでこ再訪を決めました。 ... -
タクシー内での会話
台北に到着して駅から宿まで間近い距離だけどタクシーに乗りました。 タクシーの会話はお決まりの、 「どこからきたんですか?」 「仕事?観光?」 「何日いるんですか?」 「どこに行く予定ですか?」 から始まり、それに答えていると、 「中国語上手です... -
祝!桃園空港MRT開業
ついに台湾のメイン空港である桃園空港(昔は蒋介石国際空港って言ってた)と台北市内が鉄道で結ばれました!!先月は本数限定で無料開放してたらしいですが、今月からは正式開業で半額で乗れました。(桃園空港→台北駅は160元 これまでバスかタクシーしか...