5時起きでYOUTUBEサーフィン~BEYOND


今朝は、5時前から起きてます。
雨も降ってるしヒマなので、久しぶりにYOUTUBEみています。

いろいろ見ていてたどり着いたのが、BEYOND。
この動画は、BEYONDが日本進出していろんな番組に出ていた頃の日本のテレビ番組です。
サンプラザ中野と岸谷吾朗が司会しています。
香港のロック音楽の苦境を語っていますね。

beyond日本節目
beyond日本節目

92年ごろですね。
このころは、BEYONDという香港のバンドが来ているのは知っていましたが、
アジアの音楽を聞くようになる直前の頃でした。
でも、そんな私でも「遥かなる夢に」のサビのとこなら日本語で覚えてます。

「♪人は誰も皆一人きりじゃ生きて行けないから・・・♪」
ということは、日本でヒットしたんですね。

http://www.youtube.com/v/AmaAMnEyRYI&hl=ja

「長城」
を聴いてみる・・・。
あれ?「すすめ電波少年」のテーマ曲??

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

家駒くんの事故死のニュースはかなり大きく取り扱われましたね。
フジテレビの番組での事故だったそうです。
あれから15年。
私がアジアの音楽を聞くようになってからもそのくらいの年月が過ぎました。

BEYONDの昔の曲を聞くと、家駒くんの才能を今更ながら惜しいと思います。
歌い方も独特でくせになる。

陳昇が家駒追悼アルバム(’94)で歌ってる「関心永遠在」。
BEYONDの作品では「遥望」。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

陳昇バージョンにある
「是否有人告訴NI~A singing bird never cry~~」の部分
これは、陳昇の創作でしょうか?

気になる~。

写真は、ロックレコード歌手による家駒くん追悼アルバム。
日本版です。
めずらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました