MENU

今日は中国語検定の日でした。


写真(佐藤錦)

本日は中国語検定の日でした。
私は受けていませんが、もう試験問題と回答がホームページに出ていたので、
3級の作文問題に挑戦してみました。
(2級はこれからゆっくり・・)

青文字が私の答えです。

1.部屋には誰もいません。

房间里没有人。

模範解答:屋子里什么人也没有。

2.これは一昨日買ったりんごです。

这个是前天买的苹果。

模範解答:这是前天买的苹果

3.彼は辞書を引きながら手紙を書いている。

他翻着字典写信。

模範解答:他一边查词典,一边写信。

4.先生が話された話は聞いてわかりましたか?

老师说的听得懂吗?

模範解答:老师说的话,你听懂了吗?

5.中国語は難しいが私は必ずマスターしたい。

虽然学汉语难,但是我一定要学好。

模範解答:汉语虽然很难,但是我一定要学好。

やっぱり3級の問題も難しいですね。

追記:筆記のほかの問題もやってみました。
作文を除いて80点満点中65点。合格点はクリアでよかったけど・・・。
2級はまだまだ遠いのぉ~

今日の中国語学習 6/27(日)
 ・中国語検定 3級の問題をやってみる 60分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (65件)

  • Unknown
    一応 三級は持ってるんですが…
    全然 ダメダメでした
    ブランクは…大きいなぁ…

  • Unknown
    一応 三級は持ってるんですが…
    全然 ダメダメでした
    ブランクは…大きいなぁ…

  • Unknown
    一応 三級は持ってるんですが…
    全然 ダメダメでした
    ブランクは…大きいなぁ…

  • Unknown
    一応 三級は持ってるんですが…
    全然 ダメダメでした
    ブランクは…大きいなぁ…

  • Unknown
    一応 三級は持ってるんですが…
    全然 ダメダメでした
    ブランクは…大きいなぁ…

  • Unknown
    今日、中検2級を受けてきました^^
    結果は惨敗です(笑)
    ここで3級の作文拝見させて頂いて、3級も怪しいと思いました≧∇≦
    YOKOさんも11月は受けませんか?^^

  • Unknown
    今日、中検2級を受けてきました^^
    結果は惨敗です(笑)
    ここで3級の作文拝見させて頂いて、3級も怪しいと思いました≧∇≦
    YOKOさんも11月は受けませんか?^^

  • Unknown
    今日、中検2級を受けてきました^^
    結果は惨敗です(笑)
    ここで3級の作文拝見させて頂いて、3級も怪しいと思いました≧∇≦
    YOKOさんも11月は受けませんか?^^

  • Unknown
    今日、中検2級を受けてきました^^
    結果は惨敗です(笑)
    ここで3級の作文拝見させて頂いて、3級も怪しいと思いました≧∇≦
    YOKOさんも11月は受けませんか?^^

  • Unknown
    今日、中検2級を受けてきました^^
    結果は惨敗です(笑)
    ここで3級の作文拝見させて頂いて、3級も怪しいと思いました≧∇≦
    YOKOさんも11月は受けませんか?^^

  • GJ
    大体あってるじゃないですか?
    今の実力なら、三級きっと合格できると思います!

    ところで、問1の解答に少々文句があります。

    「屋子里什么人也没有」っておかしくないですか?
    「屋子裡一個人也沒有」でしょう? つД`)

  • GJ
    大体あってるじゃないですか?
    今の実力なら、三級きっと合格できると思います!

    ところで、問1の解答に少々文句があります。

    「屋子里什么人也没有」っておかしくないですか?
    「屋子裡一個人也沒有」でしょう? つД`)

  • GJ
    大体あってるじゃないですか?
    今の実力なら、三級きっと合格できると思います!

    ところで、問1の解答に少々文句があります。

    「屋子里什么人也没有」っておかしくないですか?
    「屋子裡一個人也沒有」でしょう? つД`)

  • GJ
    大体あってるじゃないですか?
    今の実力なら、三級きっと合格できると思います!

    ところで、問1の解答に少々文句があります。

    「屋子里什么人也没有」っておかしくないですか?
    「屋子裡一個人也沒有」でしょう? つД`)

  • GJ
    大体あってるじゃないですか?
    今の実力なら、三級きっと合格できると思います!

    ところで、問1の解答に少々文句があります。

    「屋子里什么人也没有」っておかしくないですか?
    「屋子裡一個人也沒有」でしょう? つД`)

  • yu-yuさん
    ブランクってありますよね。
    特に試験問問題への慣れってのもあると思いますので。
    3月に3級には受かりましたが、今回自宅で問題やってみたら、前回よりできませんなんだ。
    実力が足踏みしてるってことかな~。

  • yu-yuさん
    ブランクってありますよね。
    特に試験問問題への慣れってのもあると思いますので。
    3月に3級には受かりましたが、今回自宅で問題やってみたら、前回よりできませんなんだ。
    実力が足踏みしてるってことかな~。

  • yu-yuさん
    ブランクってありますよね。
    特に試験問問題への慣れってのもあると思いますので。
    3月に3級には受かりましたが、今回自宅で問題やってみたら、前回よりできませんなんだ。
    実力が足踏みしてるってことかな~。

  • yu-yuさん
    ブランクってありますよね。
    特に試験問問題への慣れってのもあると思いますので。
    3月に3級には受かりましたが、今回自宅で問題やってみたら、前回よりできませんなんだ。
    実力が足踏みしてるってことかな~。

  • yu-yuさん
    ブランクってありますよね。
    特に試験問問題への慣れってのもあると思いますので。
    3月に3級には受かりましたが、今回自宅で問題やってみたら、前回よりできませんなんだ。
    実力が足踏みしてるってことかな~。

  • Ganesaさん
    試験お疲れ様でした。
    惨敗ですか・・・
    わたしも今夜あたり少し落ち着いて、2級の問題解いてみようと思います。
    (ヒアリングはできませんが)

    この3級の問題で、
    早速「苹」と「买」の字が浮かびませんでした。3月の中検の時には覚えていたのに。簡体字・・・・。

    はい、私も11月に2級を受けるつもりです。
    いろんな人に言いまくってるので、もう逃げられません。受けることになると思います。
    一緒にがんばりましょう♪

  • Ganesaさん
    試験お疲れ様でした。
    惨敗ですか・・・
    わたしも今夜あたり少し落ち着いて、2級の問題解いてみようと思います。
    (ヒアリングはできませんが)

    この3級の問題で、
    早速「苹」と「买」の字が浮かびませんでした。3月の中検の時には覚えていたのに。簡体字・・・・。

    はい、私も11月に2級を受けるつもりです。
    いろんな人に言いまくってるので、もう逃げられません。受けることになると思います。
    一緒にがんばりましょう♪

  • Ganesaさん
    試験お疲れ様でした。
    惨敗ですか・・・
    わたしも今夜あたり少し落ち着いて、2級の問題解いてみようと思います。
    (ヒアリングはできませんが)

    この3級の問題で、
    早速「苹」と「买」の字が浮かびませんでした。3月の中検の時には覚えていたのに。簡体字・・・・。

    はい、私も11月に2級を受けるつもりです。
    いろんな人に言いまくってるので、もう逃げられません。受けることになると思います。
    一緒にがんばりましょう♪

  • Ganesaさん
    試験お疲れ様でした。
    惨敗ですか・・・
    わたしも今夜あたり少し落ち着いて、2級の問題解いてみようと思います。
    (ヒアリングはできませんが)

    この3級の問題で、
    早速「苹」と「买」の字が浮かびませんでした。3月の中検の時には覚えていたのに。簡体字・・・・。

    はい、私も11月に2級を受けるつもりです。
    いろんな人に言いまくってるので、もう逃げられません。受けることになると思います。
    一緒にがんばりましょう♪

  • Ganesaさん
    試験お疲れ様でした。
    惨敗ですか・・・
    わたしも今夜あたり少し落ち着いて、2級の問題解いてみようと思います。
    (ヒアリングはできませんが)

    この3級の問題で、
    早速「苹」と「买」の字が浮かびませんでした。3月の中検の時には覚えていたのに。簡体字・・・・。

    はい、私も11月に2級を受けるつもりです。
    いろんな人に言いまくってるので、もう逃げられません。受けることになると思います。
    一緒にがんばりましょう♪

  • 月島伶
    月島さん・・

    私、3級には3月受かってるんですよ。うふふ。
    そんな風には見えない?
    この実力で、次は2級を受けるつもりですよ。
    えへん!(威張ってどうする?)

    「屋子里什么人也没有」
    「屋子裡一個人也沒有」
    の違いよく分からない。

    「部屋に誰もいない」と
    「部屋に一人もいない」ってこと?

    どっちでもいいような気がするのは、ちがうの??

  • 月島伶
    月島さん・・

    私、3級には3月受かってるんですよ。うふふ。
    そんな風には見えない?
    この実力で、次は2級を受けるつもりですよ。
    えへん!(威張ってどうする?)

    「屋子里什么人也没有」
    「屋子裡一個人也沒有」
    の違いよく分からない。

    「部屋に誰もいない」と
    「部屋に一人もいない」ってこと?

    どっちでもいいような気がするのは、ちがうの??

  • 月島伶
    月島さん・・

    私、3級には3月受かってるんですよ。うふふ。
    そんな風には見えない?
    この実力で、次は2級を受けるつもりですよ。
    えへん!(威張ってどうする?)

    「屋子里什么人也没有」
    「屋子裡一個人也沒有」
    の違いよく分からない。

    「部屋に誰もいない」と
    「部屋に一人もいない」ってこと?

    どっちでもいいような気がするのは、ちがうの??

  • 月島伶
    月島さん・・

    私、3級には3月受かってるんですよ。うふふ。
    そんな風には見えない?
    この実力で、次は2級を受けるつもりですよ。
    えへん!(威張ってどうする?)

    「屋子里什么人也没有」
    「屋子裡一個人也沒有」
    の違いよく分からない。

    「部屋に誰もいない」と
    「部屋に一人もいない」ってこと?

    どっちでもいいような気がするのは、ちがうの??

  • 月島伶
    月島さん・・

    私、3級には3月受かってるんですよ。うふふ。
    そんな風には見えない?
    この実力で、次は2級を受けるつもりですよ。
    えへん!(威張ってどうする?)

    「屋子里什么人也没有」
    「屋子裡一個人也沒有」
    の違いよく分からない。

    「部屋に誰もいない」と
    「部屋に一人もいない」ってこと?

    どっちでもいいような気がするのは、ちがうの??

  • Unknown
    はい! 11月には一緒に2級受けましょうね♪
    私も(ブログ内で)言いまくってるので、
    逃れられませんっ!!

    それにしても3級作文入れればほぼ満点?
    基礎がしっかりしているということですね。
    文法・・・ひぃぃ~

  • Unknown
    はい! 11月には一緒に2級受けましょうね♪
    私も(ブログ内で)言いまくってるので、
    逃れられませんっ!!

    それにしても3級作文入れればほぼ満点?
    基礎がしっかりしているということですね。
    文法・・・ひぃぃ~

  • Unknown
    はい! 11月には一緒に2級受けましょうね♪
    私も(ブログ内で)言いまくってるので、
    逃れられませんっ!!

    それにしても3級作文入れればほぼ満点?
    基礎がしっかりしているということですね。
    文法・・・ひぃぃ~

  • Unknown
    はい! 11月には一緒に2級受けましょうね♪
    私も(ブログ内で)言いまくってるので、
    逃れられませんっ!!

    それにしても3級作文入れればほぼ満点?
    基礎がしっかりしているということですね。
    文法・・・ひぃぃ~

  • Unknown
    はい! 11月には一緒に2級受けましょうね♪
    私も(ブログ内で)言いまくってるので、
    逃れられませんっ!!

    それにしても3級作文入れればほぼ満点?
    基礎がしっかりしているということですね。
    文法・・・ひぃぃ~

  • 月島さんっ!
    なんか、さっき間違って、呼び捨てにしてる・・・
    読み返して、アワアワ。
    ごめんなさい。
    もちろんただのまちがいなのです。

  • 月島さんっ!
    なんか、さっき間違って、呼び捨てにしてる・・・
    読み返して、アワアワ。
    ごめんなさい。
    もちろんただのまちがいなのです。

  • 月島さんっ!
    なんか、さっき間違って、呼び捨てにしてる・・・
    読み返して、アワアワ。
    ごめんなさい。
    もちろんただのまちがいなのです。

  • 月島さんっ!
    なんか、さっき間違って、呼び捨てにしてる・・・
    読み返して、アワアワ。
    ごめんなさい。
    もちろんただのまちがいなのです。

  • 月島さんっ!
    なんか、さっき間違って、呼び捨てにしてる・・・
    読み返して、アワアワ。
    ごめんなさい。
    もちろんただのまちがいなのです。

  • 女アナリストさん
    一緒に受けましょうね~!
    仲間がいるってウレシィ!

    3級は、ピンイン、声調問題でかなり減点されてます。
    長文とか、並べ替えとか、間違い探しのほうが点が取れます。
    単語と発音の基礎がすごく弱いです。

    でも2級は、比べ物にならないくらい難しいですね。
    単語の発音問題が少ないから、まだ救われますが。

  • 女アナリストさん
    一緒に受けましょうね~!
    仲間がいるってウレシィ!

    3級は、ピンイン、声調問題でかなり減点されてます。
    長文とか、並べ替えとか、間違い探しのほうが点が取れます。
    単語と発音の基礎がすごく弱いです。

    でも2級は、比べ物にならないくらい難しいですね。
    単語の発音問題が少ないから、まだ救われますが。

  • 女アナリストさん
    一緒に受けましょうね~!
    仲間がいるってウレシィ!

    3級は、ピンイン、声調問題でかなり減点されてます。
    長文とか、並べ替えとか、間違い探しのほうが点が取れます。
    単語と発音の基礎がすごく弱いです。

    でも2級は、比べ物にならないくらい難しいですね。
    単語の発音問題が少ないから、まだ救われますが。

  • 女アナリストさん
    一緒に受けましょうね~!
    仲間がいるってウレシィ!

    3級は、ピンイン、声調問題でかなり減点されてます。
    長文とか、並べ替えとか、間違い探しのほうが点が取れます。
    単語と発音の基礎がすごく弱いです。

    でも2級は、比べ物にならないくらい難しいですね。
    単語の発音問題が少ないから、まだ救われますが。

  • 女アナリストさん
    一緒に受けましょうね~!
    仲間がいるってウレシィ!

    3級は、ピンイン、声調問題でかなり減点されてます。
    長文とか、並べ替えとか、間違い探しのほうが点が取れます。
    単語と発音の基礎がすごく弱いです。

    でも2級は、比べ物にならないくらい難しいですね。
    単語の発音問題が少ないから、まだ救われますが。

  • 威張と呼捨どっちでもいいや~
    >「屋子里什么人也没有」
    >「屋子裡一個人也沒有」
    >の違いよく分からない。

    正直、私もよくわからないです!

    これは単なる語感というものですので、試験を合格したい人なら、絶対聞く耳を持たない方がオススメです~

    「什麼」と聞いたら、無機質な感覚が強いんです。

    「七點多回到學校,走廊燈光已暗,教室裡一個人也沒有。」
    V.S.
    「被突如其來的聲音一驚,猛然回首,屋子裡卻什麼人也沒有。」

    上の方は、人がいるかもしれない、そしてどのような人がいるのを知っている上に話すという感じです。

    下の方は、声の主が人かもしれない、人間以外の何者の可能性も潜んでいます。ホラーやミステリーによく使われる表現です。

    まぁ、一般にここまでややこしく語る人なんてないでしょう。
    私は変人ですから~ (ギリッ)

  • 威張と呼捨どっちでもいいや~
    >「屋子里什么人也没有」
    >「屋子裡一個人也沒有」
    >の違いよく分からない。

    正直、私もよくわからないです!

    これは単なる語感というものですので、試験を合格したい人なら、絶対聞く耳を持たない方がオススメです~

    「什麼」と聞いたら、無機質な感覚が強いんです。

    「七點多回到學校,走廊燈光已暗,教室裡一個人也沒有。」
    V.S.
    「被突如其來的聲音一驚,猛然回首,屋子裡卻什麼人也沒有。」

    上の方は、人がいるかもしれない、そしてどのような人がいるのを知っている上に話すという感じです。

    下の方は、声の主が人かもしれない、人間以外の何者の可能性も潜んでいます。ホラーやミステリーによく使われる表現です。

    まぁ、一般にここまでややこしく語る人なんてないでしょう。
    私は変人ですから~ (ギリッ)

  • 威張と呼捨どっちでもいいや~
    >「屋子里什么人也没有」
    >「屋子裡一個人也沒有」
    >の違いよく分からない。

    正直、私もよくわからないです!

    これは単なる語感というものですので、試験を合格したい人なら、絶対聞く耳を持たない方がオススメです~

    「什麼」と聞いたら、無機質な感覚が強いんです。

    「七點多回到學校,走廊燈光已暗,教室裡一個人也沒有。」
    V.S.
    「被突如其來的聲音一驚,猛然回首,屋子裡卻什麼人也沒有。」

    上の方は、人がいるかもしれない、そしてどのような人がいるのを知っている上に話すという感じです。

    下の方は、声の主が人かもしれない、人間以外の何者の可能性も潜んでいます。ホラーやミステリーによく使われる表現です。

    まぁ、一般にここまでややこしく語る人なんてないでしょう。
    私は変人ですから~ (ギリッ)

  • 威張と呼捨どっちでもいいや~
    >「屋子里什么人也没有」
    >「屋子裡一個人也沒有」
    >の違いよく分からない。

    正直、私もよくわからないです!

    これは単なる語感というものですので、試験を合格したい人なら、絶対聞く耳を持たない方がオススメです~

    「什麼」と聞いたら、無機質な感覚が強いんです。

    「七點多回到學校,走廊燈光已暗,教室裡一個人也沒有。」
    V.S.
    「被突如其來的聲音一驚,猛然回首,屋子裡卻什麼人也沒有。」

    上の方は、人がいるかもしれない、そしてどのような人がいるのを知っている上に話すという感じです。

    下の方は、声の主が人かもしれない、人間以外の何者の可能性も潜んでいます。ホラーやミステリーによく使われる表現です。

    まぁ、一般にここまでややこしく語る人なんてないでしょう。
    私は変人ですから~ (ギリッ)

  • 威張と呼捨どっちでもいいや~
    >「屋子里什么人也没有」
    >「屋子裡一個人也沒有」
    >の違いよく分からない。

    正直、私もよくわからないです!

    これは単なる語感というものですので、試験を合格したい人なら、絶対聞く耳を持たない方がオススメです~

    「什麼」と聞いたら、無機質な感覚が強いんです。

    「七點多回到學校,走廊燈光已暗,教室裡一個人也沒有。」
    V.S.
    「被突如其來的聲音一驚,猛然回首,屋子裡卻什麼人也沒有。」

    上の方は、人がいるかもしれない、そしてどのような人がいるのを知っている上に話すという感じです。

    下の方は、声の主が人かもしれない、人間以外の何者の可能性も潜んでいます。ホラーやミステリーによく使われる表現です。

    まぁ、一般にここまでややこしく語る人なんてないでしょう。
    私は変人ですから~ (ギリッ)

  • 試験に合格したいので深く考えないことにします(笑)
    月島さん
    丁寧な解説有難うございます。

    たぶん、日本語で「誰も」とあるから、短絡的に「什麼人也」としちゃうんでしょうね。
    それが試験と言うもの・・・。
    深く考えると、減点される恐れあり。

    でも解説していただいてなんとなく分かりました。誰もいないのに・・・なぜ音が?何か人間じゃないもん?ぞわ~~~~っみたいな。

    語感ですね。

  • 試験に合格したいので深く考えないことにします(笑)
    月島さん
    丁寧な解説有難うございます。

    たぶん、日本語で「誰も」とあるから、短絡的に「什麼人也」としちゃうんでしょうね。
    それが試験と言うもの・・・。
    深く考えると、減点される恐れあり。

    でも解説していただいてなんとなく分かりました。誰もいないのに・・・なぜ音が?何か人間じゃないもん?ぞわ~~~~っみたいな。

    語感ですね。

  • 試験に合格したいので深く考えないことにします(笑)
    月島さん
    丁寧な解説有難うございます。

    たぶん、日本語で「誰も」とあるから、短絡的に「什麼人也」としちゃうんでしょうね。
    それが試験と言うもの・・・。
    深く考えると、減点される恐れあり。

    でも解説していただいてなんとなく分かりました。誰もいないのに・・・なぜ音が?何か人間じゃないもん?ぞわ~~~~っみたいな。

    語感ですね。

  • 試験に合格したいので深く考えないことにします(笑)
    月島さん
    丁寧な解説有難うございます。

    たぶん、日本語で「誰も」とあるから、短絡的に「什麼人也」としちゃうんでしょうね。
    それが試験と言うもの・・・。
    深く考えると、減点される恐れあり。

    でも解説していただいてなんとなく分かりました。誰もいないのに・・・なぜ音が?何か人間じゃないもん?ぞわ~~~~っみたいな。

    語感ですね。

  • 試験に合格したいので深く考えないことにします(笑)
    月島さん
    丁寧な解説有難うございます。

    たぶん、日本語で「誰も」とあるから、短絡的に「什麼人也」としちゃうんでしょうね。
    それが試験と言うもの・・・。
    深く考えると、減点される恐れあり。

    でも解説していただいてなんとなく分かりました。誰もいないのに・・・なぜ音が?何か人間じゃないもん?ぞわ~~~~っみたいな。

    語感ですね。

  • 凄いではないでしょか
    殆どあってますね
    うちは台湾人ですが
    問題の答えも標準答えとはやや違います。
    でも通訳というのは、「標準」はありませんと思っています。
    3番の~ながらって
    中国語には「一邊~一邊」です
    綺麗な文章なら
    「他邊查字典邊寫信」
    5番の部分は「很」は必要です

    がんばって!2級を!

  • 凄いではないでしょか
    殆どあってますね
    うちは台湾人ですが
    問題の答えも標準答えとはやや違います。
    でも通訳というのは、「標準」はありませんと思っています。
    3番の~ながらって
    中国語には「一邊~一邊」です
    綺麗な文章なら
    「他邊查字典邊寫信」
    5番の部分は「很」は必要です

    がんばって!2級を!

  • 凄いではないでしょか
    殆どあってますね
    うちは台湾人ですが
    問題の答えも標準答えとはやや違います。
    でも通訳というのは、「標準」はありませんと思っています。
    3番の~ながらって
    中国語には「一邊~一邊」です
    綺麗な文章なら
    「他邊查字典邊寫信」
    5番の部分は「很」は必要です

    がんばって!2級を!

  • 凄いではないでしょか
    殆どあってますね
    うちは台湾人ですが
    問題の答えも標準答えとはやや違います。
    でも通訳というのは、「標準」はありませんと思っています。
    3番の~ながらって
    中国語には「一邊~一邊」です
    綺麗な文章なら
    「他邊查字典邊寫信」
    5番の部分は「很」は必要です

    がんばって!2級を!

  • 凄いではないでしょか
    殆どあってますね
    うちは台湾人ですが
    問題の答えも標準答えとはやや違います。
    でも通訳というのは、「標準」はありませんと思っています。
    3番の~ながらって
    中国語には「一邊~一邊」です
    綺麗な文章なら
    「他邊查字典邊寫信」
    5番の部分は「很」は必要です

    がんばって!2級を!

  • 月さん
    コメント有難うございます。
    「一邊~一邊」と「V著V」の違いがまだ理解できてません。

    「○○しながら××する」っていう表現のとき、どっちを使えばいいのか悩みます。

    それに「很」もよく付け忘れちゃう。

    応援ありがとうございます。
    がんばります、2級。

  • 月さん
    コメント有難うございます。
    「一邊~一邊」と「V著V」の違いがまだ理解できてません。

    「○○しながら××する」っていう表現のとき、どっちを使えばいいのか悩みます。

    それに「很」もよく付け忘れちゃう。

    応援ありがとうございます。
    がんばります、2級。

  • 月さん
    コメント有難うございます。
    「一邊~一邊」と「V著V」の違いがまだ理解できてません。

    「○○しながら××する」っていう表現のとき、どっちを使えばいいのか悩みます。

    それに「很」もよく付け忘れちゃう。

    応援ありがとうございます。
    がんばります、2級。

  • 月さん
    コメント有難うございます。
    「一邊~一邊」と「V著V」の違いがまだ理解できてません。

    「○○しながら××する」っていう表現のとき、どっちを使えばいいのか悩みます。

    それに「很」もよく付け忘れちゃう。

    応援ありがとうございます。
    がんばります、2級。

  • 月さん
    コメント有難うございます。
    「一邊~一邊」と「V著V」の違いがまだ理解できてません。

    「○○しながら××する」っていう表現のとき、どっちを使えばいいのか悩みます。

    それに「很」もよく付け忘れちゃう。

    応援ありがとうございます。
    がんばります、2級。

コメントする

CAPTCHA


目次